キャンプ・バーベキューなど野外で食べるアウトドア飯はクセになるほど美味しいですが、大変なのが後片付け。自宅のように食器を洗う環境が整っていないため、苦労している方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アウトドアやレジャーといった屋外での調理後の後片付けに役立つ三種の神器であるシンク・ウォータージャグ・水切りのおすすめアイテムをご紹介します。持っておくと重宝するグッズなので、ぜひチェックしてみてください。
屋外での食器洗いに役立つ三種の神器とは?
①シンク

三種の神器の1つめはシンクです。食器やカトラリーをつけ置きしたり炊事場まで食器を持ち運んだり、ひとつ持っておくと便利。こびり付きを抑制して食器洗いの手間を省きやすいうえ、キャンプサイトなどに食器が散乱するのも予防できます。
水を溜められるように丈夫な生地を採用しているため、簡易的な収納グッズとしても活躍。濡れた衣類やこまごましたアウトドアギアを保管できるなど、幅広い用途で役立ちます。

②ウォータージャグ

水を溜めておくためのタンクであるウォータージャグ。炊事場や水道がある場所まで食器を持ち運んだり水を汲んできたりするのは面倒ですが、ウォータージャグがあれば手元に簡易的な洗い場を作れて便利です。
ウォータージャグは、調理するときや手を洗う際にも役立ちます。素材や機能性などさまざまですが、折りたためるソフトタイプなら荷物を減らせられるのがポイントです。
③水切り

水切りグッズがあれば、洗った食器などを効率よく乾かせるうえ保管場所としても使えるのがポイントです。コンテナや収納グッズを活用することもできますが、水切れが悪くて錆びやカビの発生につながりやすいのが難点。水が溜まりにくい水切りグッズなら、衛生的に食器をまとめられます。
自立するラック・ワイヤータイプから吊るせるネットタイプまで、バリエーションが豊富。使用シーンや持ち運びやすさも考慮しながら選ぶと、使い勝手がさらに向上します。

シンクのおすすめアイテム
SEATOSUMMIT ウルトラシル キッチン シンク

本体にウルトラシル、ハンドルにハイパロンを使ったシンクです。容量10Lで、水漏れをブロックする完全シームシール処理を施しているのが特徴。ステンラスワイヤーリムによって、型崩れも予防します。
軽量で頑丈な設計のため、水をしっかり溜められるのがポイント。使わないときはコンパクトにまとめられるので、持ち運びや収納も簡単です。
Naturehike 折りたたみバケツ

高い防水性を備えたPVC製の折りたたみバケツです。洗い物の際にシンクとしてだけでなく、飲み物を冷やしたり濡れたアイテム・衣類を入れたりさまざまな用途で活躍。耐熱温度が広いため、氷水にもお湯にも対応可能です。
容量は10Lで、水を少し入れると自立。使わないときはコンパクトに折りたためます。アウトドア・釣り・ガーデニング・洗車など、幅広いシーンで重宝するおすすめモデルです。
UNIFLAME フィールドキャリングシンク

本体とハンドルにステンレス鋼を使ったシンクです。容量約6Lで、4人分程度の食器が収まるサイズ感。上部に水切り穴を設けて余分な水は排出するため、中身が溢れるのを予防できて便利です。
直火に対応しているため、あたたかいお湯での洗い物も可能。冬キャンプといった、寒い季節に重宝します。また、天然木製のフタは、まな板として使えるのがポイント。収納時はフタが動かないようにハンドルでロックできるので、スムーズに持ち運べます。
ウォータージャグのおすすめアイテム
FIELDOOR 折りたたみウォータージャグ

コンパクトに折りたためるソフトタイプのウォータージャグです。容量は10Lで、食器のすすぎ・手洗い・料理などさまざまなシーンで活躍。手を離しても水が出続ける蛇口を搭載しており、水量調節もできて便利です。
止水ファスナーが付属しているため、持ち運び時や倒した際に水がこぼれるのを抑制。ファスナーには、ループやロックも付いています。また、フタが大きく開くため、水を素早く溜められるのがポイント。お手入れも簡単です。
岩谷マテリアル ウォッシャブルタンク 10L

必要な量だけ注げるコックが付属したウォータージャグです。レバー式なので、水量調節が簡単に行えて便利。大キャップの裏側に小キャップとコックを収納できるため、紛失予防に役立ちます。
素材にはポリエチレンを使用しており、シンプルで使い勝手がよいのが魅力。サイズ展開も充実しています。使い勝手がよくて価格が安いので、コスパ重視の方におすすめです。
FUTURE FOX ウォータージャグ

無骨なデザインがおしゃれで、キャンプサイトになじみやすいウォータージャグです。容量10Lで、ソロキャンプでもファミリーキャンプでも使いやすいサイズ。折りたためるうえゴムバンドで固定もできるので、持ち運びや収納に便利です。
高さ10cmの台座が付いているので、地面でもテーブルでも使いやすいのが特徴。水が減っても自立するため、最後までスムーズに水を出せます。外からでも水の残量を確認できるのがメリット。デザイン性も機能性も優れたおすすめモデルです。
水切りのおすすめアイテム
LOGOS たためる水切りラック

折りたたみ式の水切りラックです。底面に細かい穴を設けており、水が溜まりにくいのがポイント。細かい突起が付いているため、食器の重なりも予防します。
サイドには、箸やスプーンなどを立てるための仕切りを搭載。立て掛けられるので、効率よく乾かせます。シンクとしても活躍するため、アウトドアシーンで重宝するおすすめモデルです。
CAPTAIN STAG TAKE-WARE 折畳ディッシュラック2段

天然の竹を使用した水切りラックです。16ピッチの2段ラック仕様なので、食器類をたっぷり収納可能。スリムに折りたためるので、持ち運びや保管もスムーズに行えます。おしゃれで使い勝手がよいため、ちょっとした収納グッズとして使うのもおすすめです。
Coleman ハンギングドライネットⅡ 2000026811

吊り下げに便利なフックが付いた水切りグッズです。ファスナー式で、上から下まで全開になるので出し入れが簡単。間仕切りを設けているため、食器を効率よく置けます。直径約32cmで3段タイプのため、たっぷり収納できるのが魅力です。
食器の水切りだけでなく、食品を置いて乾燥させることも可能。燻製調理やドライフーズを楽しみたいときにぴったりです。ポップアップ式でコンパクトにまとめられて便利。収納袋も付属しています。
まとめ
キャンプやバーベキューといった屋外で食器を洗うのに役立つ三種の神器であるシンク・ウォータージャグ・水切り。コンパクトにまとめられたり複数の用途で使えたりすると、さらに使い勝手が向上します。洗い物の手間や時間を軽減するのに役立つため、お気に入りを見つけてさらに充実したアウトドアライフを過ごしましょう。